東京ディズニーシーツアー&卒業式

きりの木の利用者さんは
毎月少しづつ積み立てをしています
ある程度たまったら遠足?旅行?・・・
とにかくどこかに行こう!という目論見です

というわけで
1月7日のこの日
利用者さんの希望で
東京ディズニーシーに行ってまいりました!!

開場と同時に入場
気合入りまくりです

早速集合写真

 

 

 

 

 

 

どうです!やる気十分でしょ!
普段もこれくらい・・・
まぁ・・・良しとしましょう・・・

帰りの集合時間は16時

夢の国の滞在時間はわずか6時間
さぁ、行ってらっしゃい!!

・・・

園内は
目的別に分かれた班ごとに回ります
無事に帰ってきてね
もちろん各班にはスタッフがついていますが
なるべく後ろから付いて行くようにお願いしています

この日は写真でもわかるとおりの快晴
午前中は少し風が強かったものの
昼頃には風も収まり
この時期としては過ごしやすい日でした

私の今回の立場は運転手兼遊軍
つまりは
突発事故が起きたらすぐに駆け付けるのが仕事・・・
アトラクションに並ぶこともできず・・・
園内をぐるぐると・・・
楽しそうに過ごす人たちを見て楽しみました・・・

それはさておき
今回はハプニングも起きずに
楽しんだようですよー

その様子をどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい笑顔ですねー

ほとんどの利用者さんがディズニーシーが初めてなので
いい思い出になったようです

何事もなく終わってよかったよかった(ちょっと残念・・・)

 

さて、ツアーからきりの木に戻ると・・・

1月8日から就職をする
青野さんの卒業式です

実は今回のツアーは
きりの木の利用者第1号の青野さんが卒業する前に行こう!
という事で、急遽行われたものでした

 

 

 

 

 

 

卒業証書の授与式と
卒業のあいさつと今後の抱負

 

 

 

 

 

 

青野さんお疲れさまでした
きりの木開設当初から
一緒に頑張ってきました
野菜や着火材を作り
あさぎでもしっかりと仕事をしました
もう会えなくなるのかと思うと・・・

思うと・・・

あっ!
彼、グループホームにいるのでいつでも会えました

とにかく
新しいお仕事頑張ってください
みんな応援してますよ

以上
報告を終わります

平成最後の”明けましておめでとうございます♡”

皆様
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

さて、本日よりおおぞら事務局・きりの木・あさぎが始動いたしました。
グループホームは、年中無休でしたけれども・・・

今年1年頑張ります!!

さて、きりの木の平成31年初日は
1月7日に行われる、東京ディズニーシーツアー準備会です。

 

 

 

 

 

パソコンや資料を基に
当日のスケジュールを組み立てました

果たして、スケジュール通りまわれますかどうか・・・
きっと、何か起きるはず・・・
お楽しみに!!

午後は、恒例の女化神社へ初詣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、きりの木一同
”今年もお世話になります”

 

“よりよい足とそのための靴”研修会のお知らせ(2019.1.09補足)

皆さんこんにちはおおぞら事務局です

皆さん、”足”のお悩みはありませんか?

この度、おおぞら主催で
”よりよい足とそのための靴”と題しまして
障害児・者の足の変形と対策について研修会を開催いたします。

この研修会では、足の構造についての知識とどのような靴を購入するのが適切かを学びます。

講師には
おおぞらの理事で
茨城県立医療大学 理学療法学科 金井 欣秀 助教をお迎えします
金井さんはダウン症児の患者さんを中心に、靴の中敷きを使用した治療の研究など、足と靴を研究されています。

対象となる方は

歩き方や足の変形が気になる、障害児・者が対象ですが、主にはその方々をケアするご家族や職員の方々が対象となります。もちろん、研修会に参加できる当事者の方も大歓迎(研修会は1時間半ほどです)。直接足を見せていただくことで参加者全員の理解が深まると思います。

治療の対象となるのは年齢ではなく、足の状態によりますので、一律に何歳から何歳までとはいいがたいのですが、仮に年齢を示すとすれば幼児から25歳ぐらいまでなら状態にもよりますが、今回ご紹介するインソール治療で対応できると思います。

日時は
平成31年2月23日土曜日午後1時から

場所は
牛久市中央4丁目10-19
カフェと自然やさいハピリィマルシェ2階

参加費は無料です

参加ご希望の方は
ホームページのお問い合わせフォームに
・お名前、メールアドレスを入力してください
・題名に”足と靴参加”と入力してください
・本文に参加希望人数をお書き添えください

尚、参加希望者多数の場合、設備の都合上お断りさせていただく場合もありますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

これを機会に
”足”を考えてみませんか?

講師プロフィール

 

 

 


職歴:
2003年: 北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター入職
2008年: 障害者施設みのるの郷 非常勤理学療法士
     岡田整形外科クリニック 非常勤理学療法士
2010年: 障害者施設みのるの郷 常勤理学療法士 兼 副施設長
2011年: 美浦特別支援学校訪問相談事業 訪問相談員  ~現在に至る
2011年: 茨城県立医療大学助教 兼 付属病院理学療法士 ~現在に至る   
学歴:
2003年: 国立病院機構呉医療センター附属リハビリテーション
学院卒業
2015年:茨城県立医療大学大学院博士後期課程修了
委員歴等:
2013年: 阿見町障害者支援区分認定審査会 審査委員  ~現在に至る
2017年: 牛久市障害者自立支援協議会 委員  ~現在に至る
2018年: NPO法人 おおぞら 理事  ~現在に至る

小坂団地文化祭と奥野地区社協収穫祭

去年から

小坂団地文化祭と奥野地区社協収穫祭で行われる

お茶席のお手伝いをするようになったおおぞら

今年もお手伝いしてきました

こちらは小坂団地区民館に作られた茶室

 

 

 

出来たお茶をお客様にお出しします

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな表の仕事もあれば

裏の仕事も・・・

使ったお茶碗をひたすら洗います。外で・・・

 

 

 

今年からおおぞらの理事になっていただいた
磯山小坂団地行政区区長は実はお茶の先生

さすがです!

 

 

 

 

 

つつがなく?お茶席は終わったのでした。

スタッフ募集(H30.11.21更新)

NPO法人おおぞらでは、事業の新たな展開に伴い、私たちの仲間となって下さるスタッフを募集しています。個性豊かなスタッフ、利用者と共に、より良い地域社会の実現を目指してみませんか?

募集している職種

グループホーム世話人さん(おかげさまで募集終了ですH30.11.21)


興味を持っていただけた方は、お気軽にお問い合わせください。
当Webサイトのお問い合わせフォームもご利用いただけます。

お問い合わせ先:NPO法人おおぞら事務局
Tel : 029-873-8883
e-mail : info@npoohzora.org

職場実習の様子

先日参加した障害者就職面接会で一次面接を …

先日参加した障害者就職面接会で一次面接を通った青野さん。その後職場実習に参加する事なりました。

そんなわけで今日は土浦市にある青野さんの実習先に行って来た時の様子をお届けいたします。

クリックしてスライドショーを表示

本人はとても緊張していた様子で、大根のカットをしたときにバランスが悪いと言われるシーンもありましたが、作業自体は難なくやっていました。

先日採用のお知らせが来たので、1月からこちらのお世話になることになります。

きりの木のB型からは初の就労となり、また青野さんはきりの木立ち上げ当時からいる最古参のメンバーですので、感慨深いものがあります。

やりがいを感じながら続けることができると良いなと思っています。

がんばれ青野さん!

2018奥野地区市民体育祭に参加しました♡

おおぞらは日頃より奥野地区の皆さんに大変お世話になっております。

きりの木は畑で野菜を作らせていただいていますし

イベントがあるたびにお声をかけていただき、参加させていただいています。

今回は奥野市民体育祭に参加してきました。

今年も開催!恒例 おおぞら全体食事会♡

皆さんお久しぶりです
おざわです

さて去る7月20日(金)
おおぞらは毎年恒例”全体食事会”を執り行いました~!!

総勢50名の利用者さん、スタッフ、おおぞら役員が集まりました~

年々、食事会への参加率が上がっており、嬉しい限りです

では早速、食事会の様子をどうぞ

恒例の自己紹介

ひまわりの皆さん
コスモの皆さん
マイクの方は7月31日でグループホームを卒業
一人暮らしを始めます
オリーブの皆さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎんがの皆さん

 

 

きりの木の皆さん

 

 

 

 

 

 

 

と皆さんの自己紹介が終わったところで

今年はビンゴなんぞをやってみました
最高額商品は

なんと!!

暑い夏を吹き飛ばそう!!最高級!!!

かき氷機(ふつうの・・・)( ;∀;)・・・

 

栄えある1番乗りは

おりーぶの吉塚さん!
おめでとう————–って!?

 

 

 

 

 

 

手にお持ちになっているのは・・・
うまい棒・・・
かき氷機は?・・・
・・・・・・・・

さて、気を取り直して
かき氷機をゲットしたのは・・・

 

 

 

 

 

2番ビンゴ
ひまわり世話人さんの貝塚さん

引き取っていただいてありがとうございました( ;∀;)

にぎにぎしくビンゴも終わり後は終了を待つだけと思いきや・・・

去年は突然エアカレー作りを披露しブーイングの嵐だった杉本さんが
今年はバブリーダンスをやると、ダンシングヒーローを要求!
その様子がこれです↓

 

 

 

 

 

本来なら動画でご紹介するのが筋かと思いますが
諸事情により写真でご勘弁ください・・・今年も嵐が吹き荒れました!!

そんなこんなで宴もたけなわですが集合写真の撮影です

 

 

というわけで、今年の全体食事会もお開きとなりましたー

また来年もみんなで集まりましょうねー

お疲れさまでした

最後に幹事の荒さんご苦労様でしたー

おくのふれあいまつり

いきなりですが告知です。 明日7月14日 …

いきなりですが告知です。

明日7月14日(土)16時より「おくのふれあいまつり」が奥野小学校庭にて開催されます。
きりの木もオリジナルのおやきと採れたての野菜を持って参加しますので、
ご都合のつく方はぜひおいでください!

おやきの写真が手元にないのでイラストでお許しください!(それにしてもいらすとやってなんでもあるなぁ…)

平成30年度通常総会が開催されました

たまにはちょっと堅めの話題でも。

去る6月23日に、おおぞらの今年度の通常総会が開催されました。
主なトピックとしましては、
・きりの木で今後オープン予定のカフェに関しての予算が承認されたこと
・2名の理事が辞任され、新たに2名の理事が選任されたこと
があります。

辞任された理事のお二方には、長い間理事をお勤め頂きました。
大変ありがとうございました。
辞任されたとはいえ、会員としては残って頂けますので、
今後もおおぞらの発展を見守って頂けますよう、よろしくお願いいたします。

カフェについては、現在オープンに向けて鋭意準備を進めております。
続報はきりの木のブログなどでお伝えできればと考えています。