にんじんジャム

きりの木の農園で取れたにんじんでジャムを …

きりの木の農園で取れたにんじんでジャムを作ってみました。
まだ試作品の段階ですが、控えめな甘さと適度なシナモンの香りで、
味はかなり良い感じになって来ています。
言われなければ原料がにんじんとは分からない位ですので、
野菜嫌いの子供でもおいしくいただけると思います。

ちなみに私の息子は肉食獣で野菜嫌いなのですが、
このジャムはおいしいと言って食べていました。

今後イベントなどで販売する予定ですので、
見かけたらよろしくお願いいたします!

試作品のジャム。ラベルなども本格的になってきています。

“あ”おぞらの下

秋の長雨と2度の台風で

作業することができなくなっていた畑が

ようやく少しづつ乾いて来ました

そして今日はこんな↓↓↓

天気ですので

芋掘りをしました〜

作業の様子です

結果は

こんな感じでした

美味しく育っていますように〜〜〜

“お”おぞらと大地を実感した午後でした〜〜〜

 

秋の収穫

なかなか天候に恵まれず、思うように作業が …

なかなか天候に恵まれず、思うように作業ができない農園ですが、作物は着々と育っています。

今年初めてのサトイモとニンジン、サツマイモです。特にサトイモは形も大きさも立派なものです。

きりの木で芋煮会とかやっても楽しいかもしれませんね。

 

秋風そよぐ

秋分の日も過ぎ

日に日に暗くなるのが早くなってまいりました

皆さんいかがお過ごしでしょうか

北のミサイルやら衆議院解散やらと世間は何かとざわついておりますが

畑はいたって平和です

サトイモは収穫間近です

人参も元気に育ってます

人参にはこんな虫がついてます

なんだかわかりますか?

・・・

・・・

ハイ正解!!そうですキアゲハの幼虫です

このまま付けておくと人参の葉っぱ綺麗に食べつくしますけど

取っているときりがないので放っておきます

これぞまさに自然栽培・・・

 

グータラなだけとの噂もありますが・・・

 

いろいろな生物がかかわって成立するのが自然栽培ですから

お裾分けです

いや

お福分けですね

ozawa

 

SHOPきりの木営業中!!

牛久市中央4-10-19にて

無農薬・無肥料栽培の”きりの木味わい野菜”を販売中

店内では

利用者の皆さんが制作した

陶器やアクセサリーなども販売中

さらに

飲み込んでも安心の口腔ケア材”オーラルピース”1080円(税込)

そして”きりの木味わい野菜”を栽培するには欠かせない

竹パウダー”竹花菜(たけはなな)”も10リットル980円(税込)で販売中

営業時間は

月曜日~金曜日(祝祭日は除く)の9:30~15:30ですが

作業の都合で留守にすることもありますのでご了承ください

概ね、午前中は開店しています

牛久市役所のすぐ近くです

皆様のお越しをお待ちしております

マルハナバチ

IMG_0684.JPG

茄子の花の中に一匹の蜂

マルハナバチの仲間です

トラマルハナバチかなぁ(定かではない)

せっせと花粉を集めています

蜂さんたちのおかげで実は出来ていくのです

でも・・・

茄子は花が咲いた時には受粉終了しているので
関係ないですけどね

おざわ

生育中

IMG_0661.JPG image1_2.JPG image2_2.JPG image3_2.JPG image4.JPG image5.JPG

とーっても順調に育っています
この畑は軽く1メートル以上棒が刺さっちゃいます
好きなだけ根っこを延ばせる素敵な畑です
自然栽培は追肥もする必要が無いので
やることと言えば
草取り
中耕
整枝
くらいです
のーんびり育つのを待つのです

おざわ