皆さんこんにちはおおぞら事務局です
この度、おおぞら主催で
”よりよい足とそのための靴”と題しまして
障害児・者の足の変形と対策について研修会を開催いたします。
この研修会では、足の構造についての知識とどのような靴を購入するのが適切かを学びます。
講師には
おおぞらの理事で
茨城県立医療大学 理学療法学科 金井 欣秀 助教をお迎えします
金井さんはダウン症児の患者さんを中心に、靴の中敷きを使用した治療の研究など、足と靴を研究されています。
対象となる方は
歩き方や足の変形が気になる、障害児・者が対象ですが、主にはその方々をケアするご家族や職員の方々が対象となります。もちろん、研修会に参加できる当事者の方も大歓迎(研修会は1時間半ほどです)。直接足を見せていただくことで参加者全員の理解が深まると思います。
治療の対象となるのは年齢ではなく、足の状態によりますので、一律に何歳から何歳までとはいいがたいのですが、仮に年齢を示すとすれば幼児から25歳ぐらいまでなら状態にもよりますが、今回ご紹介するインソール治療で対応できると思います。
日時は
平成31年2月23日土曜日午後1時から
場所は
牛久市中央4丁目10-19
カフェと自然やさいハピリィマルシェ2階
参加費は無料です
参加ご希望の方は
ホームページのお問い合わせフォームに
・お名前、メールアドレスを入力してください
・題名に”足と靴参加”と入力してください
・本文に参加希望人数をお書き添えください
尚、参加希望者多数の場合、設備の都合上お断りさせていただく場合もありますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
これを機会に
”足”を考えてみませんか?
講師プロフィール
職歴:
2003年: 北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター入職
2008年: 障害者施設みのるの郷 非常勤理学療法士
岡田整形外科クリニック 非常勤理学療法士
2010年: 障害者施設みのるの郷 常勤理学療法士 兼 副施設長
2011年: 美浦特別支援学校訪問相談事業 訪問相談員 ~現在に至る
2011年: 茨城県立医療大学助教 兼 付属病院理学療法士 ~現在に至る
学歴:
2003年: 国立病院機構呉医療センター附属リハビリテーション学院卒業
2015年:茨城県立医療大学大学院博士後期課程修了
委員歴等:
2013年: 阿見町障害者支援区分認定審査会 審査委員 ~現在に至る
2017年: 牛久市障害者自立支援協議会 委員 ~現在に至る
2018年: NPO法人 おおぞら 理事 ~現在に至る