ようやくホームページの移転作業も一段落して、一般公開までこぎつけることができました。
前職がシステムエンジニアだったとはいえ、ページ作成と言う仕事はあまりやったことがなく(そういうのはWebデザイナーの仕事ではないかと)、その前段階のサーバをレンタルして各種設定をする、などのこともやったことはなく、色々大変でしたが、良い経験になりました。
やり残したところも当然あります。たとえばURL。”wordpress”が付いているのが気に入らない。試しに設定変更してみたのですが、画像などが表示されなくなってしまい、全部の画像のリンクを張り直すのが面倒なので、まあいいかとしてしまいました。やっぱりパスの設定系は事前にきっちり決めてからやらないとダメですね。施行錯誤しながらだと、やり直しの手戻りが大きくなりすぎます。ちゃんと調べれば何か良い解決策があるのだとは思いますが、モチベーションが持続しない性質なので、ここらでよしとしておきます。
(10/29追記:URLの変更対応しました!やってみたら意外とあっさりできてしまいました。前回はhtaccessファイルを編集してなかったから…と、話が面倒くさくなるのでこの辺で)
なし崩し的に私が管理人になっているので、犯罪行為にならない程度に好き勝手やってやろうということで、不定期に管理人日記をつけてみようかと思います。いつまで続くか分かりませんが。まあとはいえ、利用者さんや他の職員さんのプライベートにつながるようなことはあまり書きたくないし、そうなると自分の事くらいしか書くことがないんですね。需要がないとは思いますが、こういうページは情報発信を続けることに意義があるのでは、と思いますので、気が向いたときに更新していきたいと思います。